ジュニアドクター育成塾とは?
ジュニアドクター育成塾は、文部科学省所管の科学技術振興機構(JST)が行っている事業です。将来の科学技術を先導する人材の育成に向けて、理系の優れた能力を秘めた児童・生徒を発掘し、その能力を育てるための取り組みを行っています。
舞鶴高専は、令和元年度より、全国の教育機関の中からこの取り組みに採択されました。舞鶴高専では、才能を開花させる機会を待っている北近畿地方の小中学生たちに、科学技術との触れ合いや、さらに高度な研究課題への取り組みの機会を提供することで、未来の科学技術ハカセとなるお手伝いをします。
プログラムの紹介
育成プログラムは二段階に分かれています。
受講1年目の第一段階プログラムは、約40名の受講生を対象に実施します。第一段階の取り組みを修了した受講生の中から、特に優秀な受講生を約10名選抜して、受講2年目より第二段階プログラムを実施します。
約40名の受講生を対象に実施
第一段階を修了した受講生から10名を選抜し実施
第一段階プログラム(1年目に実施)
第一段階の教育プログラムでは、基礎学習や発展学習、科学に関する講演や施設見学などを通して、理学・工学の様々な分野について学習し、自然現象に対する優れた観察力、幅広い分野への関心と論理的思考力、表現力の伸長を目指していきます。
第二段階プログラム(2年目に実施 ※令和5年度まで)
第二段階の教育プログラムでは、研究室配属によって興味のある分野の研究を行い、研究成果の発表や、コンテスト参加などをめざします。また、海外からの留学生との交流の機会を持つことで、多様な感性と国際感覚を養います。
令和5年度 第一段階プログラム内容(予定)
日時や内容が変更となることもありますのでご了承ください。また、感染症の状況によっては、Web授業に変更する可能性があります。
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
本校では現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、各種の対応を講じているところです。舞鶴高専ジュニアドクター育成塾においても、感染の予防・拡大抑止はもちろん、ご参加いただく皆さまの安心・安全を確保するため、感染症対策へのご協力をお願いすることがあります。
回 | 実施予定日 | 講座名 | 内容 |
1 | 6/4(日) | 入塾式 | 入塾式・オリエンテーション |
基礎講座 (1回目) |
簡単な工作や実習を通して、精密測定器具の仕組みや測定値の扱い、有効数字など、必要な基礎知識を学ぶ。 | ||
2 | 6/17(土) | 基礎講座 (2回目) |
簡単な工作や、プログラミングの実習を通して、物理量の間接測定、プログラミングの基礎などについて学ぶ。 |
3 | 7/1(土) | 課題学習 (1回目) |
テーマの異なる2コース(A、B)に分かれて、全4回で課題解決型の学習を行う。
Aコース.テーマ①「設計」:製図について学習し、輪ゴムを利用したロケットのアイデアを考えて図面を作成し、工作を行う。 Bコース. テーマ①「建築」:住宅の設計に関する課題に取り組む。 ※受講生の希望調査によりコース分けを行いますが、希望者多数の場合はご希望に添えない場合もあります。 |
4 | 7/15(土) | 課題学習 (2回目) |
テーマの異なるコース(A、B)に分かれて、課題解決型の学習を4回行う。(2回目) |
5 | 8/19(土) | 異文化交流・研究者倫理講義 | 異文化交流・研究者倫理の講義を通して、研究に取り組むための心構えなどを学ぶ。 |
6 | 9/9(土) | 総合的学習 (1回目) |
エネルギーの分野について、総合的な学習を行う。 |
7 | 9/23(土) | 総合的学習 (2回目) |
防災の分野について、総合的な学習を行う。 |
8 | 10/7(土) | 課題学習 (3回目) |
テーマの異なるコース(A、B)に分かれて、課題解決型の学習を4回行う。(3回目) |
9 | 10/21(土) | 課題学習 (4回目) |
テーマの異なるコース(A、B)に分かれて、課題解決型の学習を4回行う。(4回目) |
10 | 10/28(土) | 特別講義・成果発表会準備 | 専門分野でご活躍されている外部講師をお招きし、招待講演を聴講し、自身の将来像について考える。また、成果発表会の発表準備を行う。 |
11 | 12/3(日) | 成果報告会 修了式 |
本プログラムで学習したことと、これから研究してみたいことを各自がまとめ、発表を行う。 |